婚活をされている方は、多かれ少なかれこの思いを持って行動しているんじゃかな?と思います。
理想の結婚生活を描いてみたり、
理想の相手の条件を書き出してみたり、
もちろん相手を実際に探すために婚活アプリに登録してみたり。
とアドバイスを受けたりすることもあるかもしれませんね。
もちろん、行動するというのはとっても大事なことです。
でも…でもね。
「結婚したい!って本気で思っているのに、どうしても心が乗らなくて行動が止まってしまう」…ってこと、ないですか?
理想のためには行動しなくちゃ
→でもどうしても心が、気分が乗らない
→行動できない自分はダメだなあ…
なーんて、負のループにハマってしまったりとか。
私も中々人生遠回りタイプではありますが、婚活中の方や、これから婚活をされる方には同じループにハマって欲しくなくて。
「結婚したい!と思っているのにどーーーしても行動に移せない時、実は思いがけないところでブロックがあった話を書きたいと思います。
Contents
そもそも、私はどうして行動に移せなかったのか?理由も最初は全然分からなかった。
行動に移せない…ってとき、理由は人の数だけあると思います。
人の数だけじゃなくて、人それぞれのコンディションによっても変わってくるので、もはや無限大と言ってもいいかもしれません。
そんな中でも、よくありがちな理由としては以下のようなものが挙げられるでしょうか。
- 忙しくて体力的に苦しい
- やらなきゃ!という気持ちはあるけど、どこに向かっているのかわからなくなっている(目的地がぼやっとしている)
- 婚活以外の心配事や、優先度の高い事項があってそちらに気持ちが向いている
- 理想(目的地)はしっかり描いているし、そうなったら最高!って本気で思える。やるべきことも分解しているし、まずやるべきことがどれなのかもわかる。…でも、動けない
1から3の理由は、自分で分析しても理由として納得しやすいですよね。
まずは体を休めることや、目的地を確かめること、そして優先度が高いものをやって行くこと…などの対処法も見つけやすいかな?と思います。
問題は4つ目でして。
わかっている、わかっているけど動けない…!
私が沼にハマったのはこれでした。
今やった方がいいし、理想のためには
今すぐやり始めた方がいい。わかっているけど、
いざ動こうとすると強烈なブロックがかかっている。
理想(目的地)を描くのは、すでに何回もやっていて、
「結婚したい」気持ちも、
「こんな相手と結婚したい!」という理想も
かなり具体的でした。
なので、目的地がぼやっとしてるから…というわけではなさそうで。でも、動けない…。
「結婚したいなら行動しなきゃ!」というアクセルと同時に、
強烈にブレーキを踏んでいる状態でしたね…。
どうして行動に移せないのかな?と自分の気持ちを聞いて、ノートに全部書き出してみた。
全然行動に移せなくて自己嫌悪に陥っていた私。
頭で考えれば考えるほど、どれだけ自分はダメダメなんだと自分に落ち込んでしまう、まさに負のループ状態です。
なので、一旦ノートに全部気持ちを書き出してみることにしました。
まずは、悩んでいる気持ち(感情)をいったん自分の中から出してしまうことが大切。
どんなに汚い言葉でも、どんなに臆病になっても
ノートの中なら大丈夫ですからね…!
自分が思っている気持ちを素直に、そのままノートの中に吐き出すと、それだけでも自分の頭の中で考えている時より
悩みがほぐれて来るのが実感できるんですよね。
例として、私の考えていたノートの中身を少し公開しますね。(イマジナリーフレンドとめっちゃ会話している形式です笑)
結婚はしたい。でも、どうしても動けないよ…。なんでだろう。結婚して子育てしたいし、オタク趣味の人とそれぞれの趣味を大事にしながら楽しく面白く結婚生活を送りたい。
間違いなくそう思っているのに、どうしても手が止まる…。めんどくさいってことじゃないし、忙しすぎるというわけでもない。やりとりしている人も、いいかも?と思っているのに、なんで…。
会社は女性ばっかりの会社だし、自然な出会いなんて存在しない。
というか、今まで生きてきて自然に出会ったことなんてないし、誰からも相手にされたことないし。大学というみーんな彼氏彼女を作っていくような場(※当時の自分の気持ちです)ですら箸にも棒にもかかってないし。
だから、「婚活以外に方法はない、というか一番確率が高いのはこれ」って思ってるのにな…。
↑ってことは、頭では「これが最適」と思ってるけど、何か違うことに引っかかってるのかな。
違うこと…。なんだろ。「自然な出会いがいいよ」って知り合いに言われたこととか?
いや、それは別に自然でも自然じゃなくてもどっちだっていいし、知り合いの仲人さんからのお見合い…なんて話がない今、むしろ婚活は自然なことなんじゃないかって思ってる
だよなーーーなんだろ…なんか、怖いのかもしれない
自然界(※普段の生活のこと)で一切出会いのない人間なのに、さも普通のアラサー女子みたいな顔をしてやりとりして、これで会った時に失望されたら…むしろ顔を見るだけで帰られたら…否、帰られるに違いないって思ってるかも
(後略)
…と、長々と私の脳内会話inノートを書き連ねましたが、
そうなんです。まとめると、
私の「結婚したいと思っているのに動けない理由」は、
忙しさでも婚活方法への不信でも、理想がぼんやりしていることでもなく。
自分の内面(メンタル)にかかっている
「自分へのダメ出し」による強烈なブレーキだったんです…!
心のブレーキになっている部分に気づいた上で、「どうしたいかな?」って自分に聞いてみる
私が、婚活中にどうしても足が止まって行動に移せなかったのは、
忙しさの有無でも、目的地がぼやけていたからでもなく、
「自分自身の心が発する強烈なブレーキ」があったからでした。
「別に今仕事忙しくないのに、動けない自分クズなのかな?」とか、
「理想もめっちゃ書き連ねたし、かなり具体的だし…。理想の目的地が分かったら動き出したくて仕方なくなるはず!って書いてあるのになんで…」
なーんて、悶々と考えていた私。
実は、↑の考え方って自分を責めまくっているので、
むしろ心に強烈ブレーキをかけている「自分ダメ出し」を無意識で補強してしまっています…。
どうしても足が止まってしまう…そんな時。
答え(理由)が見つからないなら、チェックすべきは「自分の内面であり、自分自身のこと」なんですよね。
私の場合で言えば「今、アプリ内のやりとりでは普通のアラサー女子を擬態できても、実際に会ったら自分が選ばれるはずがない。むしろ帰られるに違いない」という確信(という名前の思い込み)が原因でした。
でもね!!!そのブレーキに気づいたら、
「気づいた上で…自分はどうしたい?」って考えられるし、
なんなら解きほぐしていくこともできるんですよ。
だからこそ、「気づく」「見つける」のがとても重要です。
気づいた上で、どうしたいか自分の心に聞いてみる。
このステップを踏めることで、「ブレーキを弱めて一歩踏み出す」ことができるようになります。
私は、この部分もノートに書きながら分解していきました。
本音に次ぐ本音!!という感じですが、
自分の思い込み(選ばれるはずないし、顔を見て帰られるに違いない)を分解していった例を↓に載せてみますね。
絶対選ばれないし帰られる…って思ったのは、普段の生活で出会いがないのもそうだけど、婚活パーティで誰からも相手にされなかったからだよね。
→あの時は辛かった。絶対二度と行かないと思った。
うんうん。そうだよね。だから、次はもっともっと相手のことを知ってから会える方法としてネット婚活を選んだんだもんね。
本当にあの時はよく頑張ったし、でももう二度とあんな思いをしたくないと思ったのもめっちゃわかる。
でも、今やりとりをしているAさんは、話のキャッチボールももう何度もしているし、「メリーの顔を見ただけで帰る」ような人かな?
一度会いたいと言われた時「もう少し話をしてから」って言ったら、快くOKしてくれたよね。そんな人なら、少なくとも「顔見ただけで帰る」なんてならないんじゃないかな。
→でも…わかんないじゃん…。
そうだね。わかんないよ。経験値もないもん。だから、「この人に帰られたら仕方がない」と思うくらい、やりとりをしっかりして、メイクや服装もしっかり整えて「ベストを尽くす」しかないんじゃないかな。
→ベストを尽くすか…。それで駄目だったら?
ベストを尽くして駄目だったんだから、これはもう縁がない!!と確信できる。
確かに…。
少なくとも、やりとりが続かなくなるかもしれない恐怖とはさよならできるよ^^後、頑張ったご褒美ケーキセット食べよう…ドトールのカボチャケーキ!(※大好物)
「自分の心で強烈にブレーキがかかっている」と分かった上で、どうしたいのか。どうしたいと思っているのかを解きほぐしていくと、↓みたいなことに気づきました。
- 自分の中でちゃんと失敗から学んで「違う方法」を選んで今を生きている
- 確かに顔を見て帰られるかもしれないけど、帰られないかもしれない。相手がどうするかを100%理解することなんてできないけど、少なくとも「そういう人じゃない」と思える人とやりとりできている
- どうしても怖い気持ちは拭えないけど、やりとりをして、メイクや服、ダイエットをできるだけ頑張って…ベストを尽くしたなら、もう仕方がないと思える
なら、もうやってみるしかないじゃん!!と思った私は、
その後やりとりをいくつか重ねた上で、初回面接に進み…その人は私の初めての彼氏となりました。
※ユーブライド編の話です↓まとめはこちら

まとめ
今回は、「結婚したい!」と思っているのに
どうしても行動ができない…となっていたときの話をまとめてみました。
行動がマスト!!なんて聞き飽きるくらい聞いたし、
もちろん行動は必要なのです が!
どうしても動けない…となった時は、
まずは「自分の心に聞いてみる。振り返ってみる」ことがおすすめです。
思ってもみなかったところで、
強烈なブレーキがかかっていることがあるので…!
私も、「選ばれない自分」とか、「自分、自己肯定感低いなあ…」とは元々思っていましたが、それが行動を止めている大きなブレーキだとは思っていなかったんです。
ぜひ、「行動できない…なんで…」と思った時は、
自分自身の声、感情に目を向けてもらえたらな、と思います。
最後までお読みいただきありがとうございました^^

ランキングに参加しています。クリックしていただけるとすごく嬉しいです!