今日は、10年くらい前に本で読んで「なるほどー!!」と思って
実践し続けているファッションの話をしたいと思います!
大学生の頃に友達に貸してもらった本で、
芦澤多美さんの本だったと思います↓
(kindle unlimitedなら無料で読めます/2021.5月現在)
Contents
「痩せたら可愛い服を着る!」という目標、一見良さそうに見えるけど…苦しい。着たい服は「今」着よう!

「痩せたら可愛い服を着る!」という目標。
立てたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私も立てたことがあります!
大学生の頃、ファッション雑誌のRayみたいな格好がしたくて。
「痩せたらここの服を買う…!(5,7,9号しか置いてないw)」という目標を立て、ダイエットに取り組みました。
結果?
痩せられませんでした。
結局、一回も買えなかったうちに、
そのお店は私の住んでいる街から撤退してしまいました…。
…という、ありがちな私の失敗談は置いておいて。笑
この「痩せたら可愛い服を着る!」って目標、
一見良さそうに見えるじゃないですか。
でも、実際は「苦しい道を自分で選択してしまっている」目標なんです。
なぜなら、
「痩せていない自分は可愛い服を着てはいけない」と
自分に呪縛をかけてしまっているから。
これ、自分に対してだと厳しく目標立てしちゃう方が多いと思うのですが、
大事な友人相手だと思うと、すぐに筋の悪い選択なのが分かると思います。
例えば、相手が自分の大切な友人だったとして、
「痩せてないから可愛い服着ちゃダメだよ」とか、
「痩せたら可愛い服を着てもいいと思うよ」とか、
言いますか?
言わないですよね!!!
(言う人はこのサイトの内容全然共感できないと思うのでそっ閉じお願いします…)
可愛い服を着ていたら「いいね!」って言うし、
体型がどうあれ、自分の好きな服、似合う服を着こなしている
友達がいたら「いいな〜!」って思いますよね。
そう、「可愛い服を着る」のは、自分の体型によって許されたり
許されなかったりすることではありません。
「いつでも」
「誰でも」
「自分がやりたいと思った時に」
叶えられることなんです。
なお、自分の体型にコンプレックスを持っていて、
他人からどう思われるかを考えてしまう、
気遣い屋さんもいるかもしれません。
そりゃあ、下着の柄がバーーーーンって出ている
白パンツとかは、周りもいたたまれなくなるかもしれませんが、
私たちが着たい服、可愛い服、したいファッションって
そう言うことじゃないですからね!大丈夫です。
思った以上に、他人は人のファッションなんて気にしていないです!
自分が満たされる、可愛い、着たい服を着てハッピーになる方が、
毎日も幸せになるし、なんならダイエットにもつながってきます。(体験談)
太っている時も、痩せた時も可愛い服を着る。目標を達成したら、じゃなくてずっと着たい服を着る人生の方が楽しい!
「痩せたら可愛い服を着る」のではなく、
「今、着たい可愛い服を着る」。
太ってようが、痩せていようが関係ないんです。本当に。
今の自分が「いいかも^^」と思える方が、
結果としてダイエットもはかどりますし、
最短でなりたい自分に近づいていくことができます。
「痩せないとダメだ、着る服もない…」と自分に厳しく罰を与えるより、
「今着れるこの服も可愛い!次はこういうシルエットが着たいから少し食事を見直そうかな♪」くらいの気軽な感じで進みましょう。
その方が、「今も楽しくて、未来も楽しい!」状態を作れます。

楽しいの総量が増えるイメージですね!
ちなみに、我慢して我慢した先の喜び…も、あるとは思います。
でも、我慢する時も「よっしゃやってやろうじゃん!」と
前向きな気持ちで我慢&制限をつけるのと、
「痩せてない自分はダメだし可愛くないから…」と
マイナスを消したくて縛りをつけようとするのだと、
心の負荷がだいぶ変わってくると思いませんか?
ぜひ、前向きな気持ちでダイエットをするかしないかを選ぶためにも、
「まずは今!今、可愛いを叶える!」のがおすすめです。
今を満たした状態で、「やってやろうじゃん!」と思えたら、
そのダイエットはうまく行ったも同然ですしね^^
【事実と思い込みを分離する】太っている時も着られる「可愛い服」は、ある!!
…と思っている方もいるかもしれません。
私も、人生で最大に太っていた時はそうでした。
(いや、今もそこからマイナス5キロくらいしか変わっていないので、大きいサイズ様にお世話になりっぱなしですが!!)
「着れる可愛い服が売っていない」というのは、
誤解を恐れずに言えば思い込みです。
もちろん、特定のブランドの、特定の服は、
サイズの展開がないかもしれません。
でも、「着れる可愛い服が全く売っていない」わけではないですよね。
「着れる可愛い服は少ないかもしれないが、ある!」のが現実です。
今の自分が着られる、可愛い服、似合う服、
スタイルが良く見える服。
通販も発達して、大きいサイズのブランドも色々ある現在なら、
必ず「おっ?いいかも?」と思える服に出会えます。
「ある」と思って探すと、意外なところで見つかったりするので、
是非是非、検索してみてください!
大きいサイズの可愛い服、どこで買う?
実際に買ったことがある通販&レンタルおすすめまとめ
最後に、私が大きいサイズを探したり買ったりしている通販についてまとめてみます。
2021年5月現在の今は、緊急事態宣言下の地域もあり、
なかなか服を買いに商業施設を巡る、なんてこともしづらい方も多いですよね。
なので、ここ一年はオンラインでプラスサイズ服のレンタル(エアクロ)を試したり、
通販で服購入をしたりしていました。
エアクロのプラスサイズプランで〜3Lまでの服をレンタル
エアクロはいくつか体験レポブログを書いているので↓に貼っておきますね!


エアクロの服は、しばらく買いやすいユニクロGUでばっかり購入していた私に、
「ちょっといい服」「さりげないディテールのこだわりがあるコンサバ系の服」を着る喜びを思い出させてくれました。
エアクロには3Lまでいけるプラスサイズプランがあるので安心して頼めました。
…が。
好みの伝え方が下手くそだったせいか、先月と似たテイストの服だな?
と思うこともあったのと、「やっぱり自分で買いたい!」という所有欲が出てきたのもあって今はお休み中です。
大きいサイズの服を取り扱っている通販サイトで買う
オンラインレンタルを経て、今はこちらをメインで買っています!
安心のユニクロ&GU(大きいサイズ〜3Lはオンラインのみ)も利用していますが、エアクロで「ちょっといい服」をコーデに取り入れる楽しさを思い出したこともあり、今は色々なサイトで服を買っています。
ちなみに、大きいサイズの通販をする時に大切なのは下記だと思っています笑
- 【最重要】しっかり口コミを見る。生地の薄さとか死活問題。
- できるだけ自分の体のサイズを測る&サイズ交換可能なものにする
- サイズ交換できないセール品は、適切なサイズが残っていない限り手を出さない笑
オンワード・クローゼットのL SELECTION
Tiaclasse Lに特にお世話になっています。
この投稿をInstagramで見る
サイドに異素材プリーツが入ったワンピース、素材違いで買うくらい好き…!
側面から見た時の円柱感()が和らぐんですよね。
この服の形を考えた人は天才。
(ティアクラッセが元祖というわけではないはずですがw)

オンワードクローゼットの公式サイトはこちら
意外と侮れない! 大きいサイズが豊富なベルーナ
この投稿をInstagramで見る
カタログ通販で有名なベルーナ。
実は、お母さんがむかーーーし頼んで、カタログが来ていたような?
と言ううす〜い記憶しかありませんでした。
が!!!意外とと言っては失礼かもしれませんが!!
掘り出し物があります。
総レースのワンピースが5Lとかまであるの、めちゃくちゃありがたい…!
ベルーナの公式サイトはこちら
ベルーナ、掘り出し物があるんですが、逆に「生地すぐ毛玉だらけなんですけど!?」と言う失敗もあります。
レビュー・口コミはしっかりチェックした方が良いです。
レビューしてくれてる方ほんとありがたい…!!
細ベルトの大きいサイズがマジで助かる ハッピーマリリン
これね、最近買ったんですけど、まじで助かります。
ユニクロとかGUのベルト、ギリギリでして(笑)、
そんなギリギリで使うなら使わない方が良くない?
→お蔵入り…になったベルト複数本。(ウエストマークしたい…)
使いやすいしサイズの可変領域も大きいので、
ベルト難民の方には特におすすめです。
ハッピーマリリンの公式サイトはこちら
まとめ
今回は、「痩せたらじゃなくて、今すぐに!可愛い服を着るのがおすすめ」
と言うことについて長々とまとめてみました。
通販については、私もまだまだ未開の地がたくさんあるので、
いいものを見つけたら追記しようと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました^^

ランキングに参加しています。クリックしていただけるとすごく嬉しいです!