王道のロングに巻き髪…女子アナ風…etcetc、
婚活本や恋愛本おすすめされるスタイルもあるかな?と思いますが、
「で、結局どういう髪型にしたらええんや?」…って私は思っていました。
女子アナ風がいいよ!って女子アナだっていろいろな髪型をされていますし、
骨格によって「似合う髪型」は違う!!みたいな雑誌記事をみたらまたぐらつきませんか?
ずっと最適解が知りたい!!と思っていましたが、
実際婚活した中で、おすすめのヘアスタイルについて書きたいと思います!

Contents
婚活中におすすめの髪型…戦略的に使いこなせるのは、肩より長めのセミロング〜ロングヘア
どんなヘアスタイルがいいのか…最適解を知りたい!!と思いますよね?
でも、正直万人に似合う鉄板の婚活スタイル!!というのは無いです。
…って、それで終わってしまうと、この記事を開いていただいた意味がないかと思うので、「婚活戦略としてのおすすめ」を書きたいと思います。
使える戦略の幅が広がる髪型としては
「肩より長めのセミロング〜ロングヘア」がおすすめです。
※長さは、自分が髪の艶を維持できる長さに調整してください。
ロングヘアのいいところは、やっぱりアレンジの幅も広がりますし、
ポニーテールにした時のギャップなんかも作れたりして、
戦略的に使いこなせる武器になるところなんですよね。
なので、自分の髪型にこだわりがなければ
肩より長いセミロング〜ロングヘアにしてみるのはアリだと思います。
ショートカットがめちゃくちゃ似合うタイプもいらっしゃるので、そこは美容師さんと相談してみてください。なお、私はショートカットに憧れて結婚式後に一度やってみたのですが、こけしかな?ってなりました…。
髪の長さを決める時、一番大切なのは自分でツヤを維持できるかどうか
ロング系の髪型がやはり汎用性が高い&戦略を取れるのでおすすめ、と書きましたが、実はここには一つ落とし穴があります。
それは…どんなに長く伸ばしても、艶を維持できないと意味がない…ってこと。
スーパーロングな腰まであるロングヘアを維持している人、
本当にすごいですよね…!
髪の艶は本当に美人度に直結します。
出勤するときなどに後ろから女性の髪をみてみるとわかりますが、
本当に艶のある綺麗な髪は美人に見える…!
せっかくロングヘアにするなら、
艶を維持するヘアトリートメントをしっかりやりましょう。
※finoはドラッグストアで普通に買えるのにマジで艶が出るのでおすすめです…!
初めて使ったとき、美容室で買えるやつか?って思いました…
信頼できる美容室が見つかっているなら、
そこでおすすめのトリートメントを聞いてみるのもおすすめです。
究極、髪の艶さえ維持できるなら、
あとは小顔に見える菱形カットでも、
アレンジバリエーションが幅広いロングでも、
お好みとお悩みに合わせて好きに選べばOKです。
どんなに最高に可愛いヘアスタイルだとしても、
毛先がパッサパサとか、うねりを制御できなくてゴワゴワ…だと、
そのポテンシャルを生かしれなくて勿体無いので…!!
疑問:婚活相手を意識したヘアスタイルにしなくていいの?
婚活婚活相手を意識して、髪をダークブラウンに染めてゆるいまとめ髪に…した方がいいのかな?と思ってこのページを開いてくださった方もいるかも知れないので、補足します。
これに関しては【したければしてもOKだけど、それより「自分、似合ってるな!いい感じ!」って思える方が優先】だと考えています。
同じロングヘアを選ぶとしても、
「女子アナ風が人気あるらしいもんな…」と思って選ぶのと、
「私をより良く見せられるように、ロングを頑張って維持しよう、ヘアアレンジも練習しよう!」と思うのでは結果も変わってくると思いませんか?
婚活で、相手に合わせることばかりを優先すると、
それで上手くいかなかった時により疲弊してしまいます。
それよりも、最高の自分を見せよう→それを叶える、戦略的に見せられる髪型は?という感じで、自分を良くしてあげよう、可愛くしよう!と思って行動した方が、結果的には上手くいくのではないかと思います。
補足1:大事な婚活面接前は、ヘアブローだけ、ダウンスタイルのヘアセットだけでもやってみる価値あり
ちなみに、一番最初の面接の前は、ヘアブローだけ、
ダウンスタイルのヘアセットだけでもやってみるのもおすすめです。
ダウンスタイルなら2,000円くらいからできるところもありますし、やっぱりプロがセットしてくれた髪は最後のツヤとかまとまり感が違う…!!
ズボラな方や、自分のヘアセット力に
イマイチ自信を持ちきれない方には特におすすめです。
気持ちとしても、「私はベストを尽くしたぞ!!」というお守りになるので、
大事な面接の前などによかったら試してみてください。私は効果てきめんでした。笑

補足2:ブローの方法は、カットしてくれた美容師さんに聞くのがベスト
ブローの方法は、カットしてくれた美容師さん(信頼できる方だとなおよし)に根掘り葉掘り聞いておくのがおすすめです。
「来週末婚活で、自分でセットしたいんですけどコツを教えてください…!!」と言われて、教えない人はいない…というか、教えない美容師さんは店を変えた方がいいですね。笑
そんな方に出会ったことはないです。
ロングヘア&デジタルパーマをあてた時は、
半分に分けて手ぐしでカールを整える方法を教えてもらいましたし、
セミロングのボブの時は、
頭の丸みを生かして全部髪を頭上から手前に持ってくることで
髪のまとまりを出す方法を教えてもらいました。
どっちも手先が超不器用でもできる方法で、
大変感謝しております…!
カット方法によって、最適な乾かし方は変わると思うので、
ぜひ美容師さんに質問してみてくださいね。
まとめ
今回は、婚活中におすすめの髪型はどう選ぶか?についてまとめました。
私のおすすめは、下記の2つです。
- こだわりがない場合はセミロング〜ロングでヘアアレンジを使いこなす
- かつ、自分で髪の艶を維持できる長さのヘア。
プラスで、大事な面接前にはヘアセットを使ってみたり、
ヘアブローの方法については
美容師さんにしっかり教えてもらっておく…というのもおすすめしています。
婚活中の髪型選びの参考になったら嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました^^
https://fujoshi-konkatsu.tokyo/konkatsu-hair

ランキングに参加しています。クリックしていただけるとすごく嬉しいです!