世の中にはいるらしいですよね。
まじで人生で一度もそんなことを思ったことがない、
大体いつでも隅っこの席で息を潜めつつ、
数少ない人と多少関わりを持っていられればそれで…というタイプの私とは
日本とブラジルレベルに真逆に住む存在です…すごいなってシンプルに思う(笑)
みんなで力を合わせて一つの目標に向かって頑張ろう!とか
グイグイ行ける人はいいな、と思いますが、
自分がそうなれるか?と言われると全く別の話で。
そんな、王道&陽キャルートに一切乗れないタイプの私は、
婚活においても全く王道ルートを歩めませんでした。
今回は、王道ルートに乗れなくても、
自分の希望を叶えることはできるよ!という話を書きたいと思います。
Contents
アグレッシブにたくさんの人と会って失敗して…という婚活界の王道に乗れなかった
婚活における王道ってなんでしょうか?
諸説あるところかもしれませんが、私が婚活していた時、
人気の婚活ブログや婚活体験本に書いてあったのは
「とにかくたくさんの人に会って見つける!!」という話が
多かったかな?と思います。
フィーリングは話してみないと…という考えは
その通りだな〜と私も当時思っていました。
が!!!
さっきも書きましたが、大勢の人と関わるのが楽しい、
とは今まで一度も思ったことがないタイプの私。
たくさんの人に会うことを考えるだけで、すでにストレスを感じでいました。
でも、情報を収集しても成功した人の多くが
かなりの人数に会って、やりとり、同時進行…をブログに書いてくださってるんですよね。
やっぱり、沢山会ってみるのが成功への有力ルートで王道なのは間違いなさそう。
…でも、本当に自分もそれだけたくさんの人に会えるの?
婚活パーティーで大失敗してもう絶対行かないって誓ったのに?
一番確率の高い方法だって、頭では分かっていたつもりでしたが、
でも、自分の内なる声(笑)が「辛い…」って言ってきていたというか、
ずっと重石になっていたというか…
なかなか、たくさんの人に会う!という選択を実行に進めませんでした。
自分にできないことは認めて、できる内容で「勝ちパターン」を作る
王道ルートは分かっている、でも、先に進めない…。
そう思った時、私は途中で頭を切り替えました。
そもそも、学生としても社会人としても大勢の人が来る立食パーティーとか打ち上げとか全部無理だと思っていたのに、婚活だけ王道に乗ろうとしなくていい。
むしろ、自分の今までの成功体験から逆算して、
「できること」「得意なこと」で方法を考えてみよう!と。
私にできることはこんな感じでした。
- メール(LINE)なら、ちゃんと話のキャッチボールができる。
- 対面で会う場合、一対一ならなんとか話ができなくもない。
- 会う前に散々やりとりをしたあとのオフ会!みたいな環境ならまだましな感じ
- 吃音でその場で臨機応変な対応ができない代わりに、先に情報が分かっていれば準備して臨む…意思がある
当時の私は今以上に吃音で喋れなくなることがありました。
手持ちのカードが↑だと、少なくとも婚活パーティや街コン、相席屋は向いていないし、
できるだけ先にやりとりをメール&LINEでできる環境がベストそうですよね。
もし結婚相談所を選ぶ場合も、すぐに会うところより、
やりとりを先にやらせてもらえるところの方が良さそうです。
結果として、私にとっての勝ちパターンは、会う前にメッセージのやりとりを多く取れる婚活=ネット婚活&マッチングアプリでした。
この勝ちパターンは、本当に人それぞれ違うんだろうな、と思います。
周囲やブログ、インスタ等の成功談を踏襲できるときはしつつ、自分の今までの経験やうまく行ったことから組み立てていくのが個人的にはおすすめです!
勝ちパターンの作り方。「これは自分にはできない」→じゃあ、その代わりにこれをしてみよう。を繰り返す
自分の婚活勝ちパターンを作るとき、
大切だと思う考え方について少し書きますね。
それは、「できない」を一つあげたら、その代わりに「これはやってみよう」という別ルートを必ず作るってことです。
できない事ばっかりなんだよ〜!!!…てなることもあるかもしれません。というか、できない事ばっかりの私も、正直「できない」ってずっと思っていました。
でもね、本気で「できない」事ばっかり、ってことはないんです。
もっと自分に優しくしていいんだよ!って思います。本当に。
例えば…
大勢と仲良くできる人はすごいな、いいな、って思いますが、できない。
でも、大勢と会話できないけど、少人数でなら話せる。それなら、自分が話しやすい人数で会える環境に移動する。そうすれば、できなくもない?くらいには持っていける。
自分に厳しくするのが美徳…みたいな考え方もありますが、
自分ができることをちゃんと見つけてあげるのも、
強さであり優しさだと思います。
自分のできる!を集めて、自分だけの勝ちパターンを是非作ってみて欲しいな、と思います。
どんなルートになったとしても、自分で決めた道を自分で正解にしていこう
最後に!
王道とか勝ちパターンとか色々書きましたが、
大事なのは「王道だろうが自分だけのルートだろうが、自分で決めた道を進む!」ということです。
自分で決めたことなら、後から「○○さんがこうしろっていったのに…」みたいな、悲しい後悔をすることはありません。
自分で決めた道を、自分で正解にしていく。
いつも、何かを選択した後は、↑を自分に言い聞かせています。
まあ、失敗することも沢山あるんですがw、
自分で決めた道なら、「こっちはうまく行かないんだな」っていう
経験がたまる…ってことにしています。私は。笑
小さなことから大きなことまで、
決断する時って多大な労力を使いますよね…。
でも、自分で決めて進んでいる自分えらい!!ということで、
自分に優しく(笑)、でも、誰かに決めてもらうんじゃなくて
自分で決める、決めた道を正解にしていく覚悟が、
自分らしい人生を作るのかな、と思ったりしている今日この頃です。
最後までお読みいただきありがとうございました^^
https://fujoshi-konkatsu.tokyo/konkatsu-first-step

ランキングに参加しています。クリックしていただけるとすごく嬉しいです!