確かに、自分から見た隣の芝生は青いから、
「褒められるほどでも…」とか、
「自分なんて…」って思っちゃう時もあるかもしれません。
でも、本当は、もっともっと、褒め言葉を素直に受け取っていいし、素直に受け取った方が、褒めた相手も嬉しいはず。
今回は、「自分への褒め言葉、素直に受け取っていいんだよ!」と言うことについて書きたいと思います^^
↓インスタにも書きました〜☺️
Contents
周りを気にしすぎたり、自分に厳しくしすぎていて、褒め言葉を素直に受け取れなかった過去
はい、過去の私です(`・ω・´)←ちょっと懐かしい絵文字w
中高といじめられていて、
自尊心がベッコベコになっていた私。
できるだけ目立たずに生きていきたいと思っていたし、
「自分なんて…」「駄目駄目だな…」って
ずっと思っていました。
みんな、普通に高校に通えているのに、
私は毎日行きたくないと思っている。
なんと言うか…「自分なんて駄目だー」ってずっと思っていたんですよね。
大学に入ってからも、なかなか自分への低評価は
変わりませんでした。
いじめられることは無くなり、
いい人が周りに増えてきて、優しい言葉、
褒め言葉をかけてもらうこともありましたが、
そんな時…過去の私は全然素直に受け取れていませんでした。
「褒めてくれるなんてこの人は優しい人だなあ、それに比べて私は…」って思っていた(笑)
あと、こっちも結構根深いと思うのですが、
「何か褒められたときは謙遜しておけば大丈夫だろう!自分を一段下に置いておけば周りも悪い気はしないはず!」ってずっと思っていたんですよね。
自分が謙遜すれば、周りはいい気分になると勘違いしていたと言うか。(※今は違うってわかります)
…と言うのが、過去の私の思考パターンです。
まとめると、褒められても素直に受け取れない人(過去の私)の思考は…
- 周りと比べて自分なんて…と思っているから、褒められても(そんなことない)って返事してしまう
- 謙遜した方がいい、と思いすぎて反射的に(いやいやそんな)って言ってしまう
当時は、それが普通だと思っていました。
が、
全然普通じゃない!!!
こんなに周りの目を気にする必要も、自分に厳しくする必要も、不必要な謙遜も、全部必要なかった!!
もっと早く、素直に褒め言葉受け取っておけば良かった!!
と言うことは、声を大にしてお伝えしたいです。
褒め言葉、素直に受け取った方が、「嬉しい」の降り積もりは加速する
どうしてか言うと、褒め言葉を受け取れば受け取るほど、
加速度的に幸せや「嬉しい」って気持ちが増えていくから。
なんですよね。
そして、周りがどう思うかなんて関係なく、
自分が幸せに思えるか、嬉しいと思えるかどうかの方が、
ずっとずっと大事だから。
過去の私ほどネガティブ極まっている方以外でも、
冷静に自分を見てしまうが故に、
「そんなことないよ」って言ってしまう方も
いらっしゃるかもしれませんね。
そんな方にも、何度でもお伝えしたいのですが、
褒め言葉を受け取れば、褒められた自分も嬉しいし、
褒めた側も「嬉しい!!」んですよ。
嬉しい気持ち、二倍どころか、もっと膨らんで行く感じ。
過去の私はここに気付いていなかったのですが、
「謙遜していやいや自分なんて…」って否定の言葉を返されるより、「まじか!!嬉しい!!!」って返事してもらった方が、ずっとずっと嬉しい。
もしかしたら、褒めてくれたそのひとも、
勇気を出して褒めてくれたかもしれない。
だったら、私も覚悟を持って「ありがとう!」って受け取った方が、お互い嬉しい気持ちになれますよね。
もしかしたら、何億分の1かで「冗談を真に受けて…」って言う人がいるかもしれません。
でも、そんな極小確率で出会うクソ野郎のことを考えて、
目の前の婚活相手、家族、友達…
私が「関係を続けていきたい!」と思っている
素敵な人たちに幸せを返せない方がもったいない!!!
そう心から思えるようになってからは、
私は褒め言葉を素直に受け取れるようになったし、
逆に、人のいいところも積極的に伝えるようになりました。
補足:褒められない私は駄目なの?→そんなことない!まず、一番最初に自分を褒めるのは「自分」です
…と、ここまで、「褒められたら受け取ろう!」と書いてきたわけですが、「私、全然褒められないけど?」というパターンもあるかなと思います。
この場合も、「自分が駄目だから」褒められないわけではないことを知っておきましょう。
周りから褒められるか褒められないか…と言うのは、自分ではコントロールできないことです。
偶然、褒め上手な人がいたらめっちゃ褒められるし、遠慮がちな人が揃っていたら思っていても口に出さずに終わる…なんてことも日常茶飯事。
素晴らしい作品をかく作家さんに、意外と感想が届いていない現象と少し似ていますね。
偶然や運の要素が大きいです。
じゃあ、どうするか。
一番簡単に、すぐ始められるのは「自分で自分を褒めてみる」ことです。
自分の頑張っていること、うまくいったこと、ラッキーだったことなどなど、自分のノートに書き出して見ましょう。
ノートにかくことで、脳内から思考を取り出して客観視することができるので、頭の中だけで考えるより整理できます。
これをやってみると、意外と自分毎日頑張っているし、偉いな!!と思えるのでおすすめです。
あとは、周りの「いいな!」って思う部分を
自分から伝えていくのも有効です。
「返報性の法則」はご存知ですか?
相手から受け取った好意を「お返ししたい」と思う心理のことです。これと同じことが「褒める」という行為にも言えますね。
まとめ
今回は、婚活においてもすごくすごくすごく大事な、
「褒め言葉を素直に受け取ること」、
受け取っていい!ってことについて書いてみました。
周りを見ればすごい人なんていくらでもいるし、
自分なんて…って思っちゃう時もあるかもしれません。
でも、自分が今まで暮らしてきた中で出会った
友達、家族、そして婚活相手からの褒め言葉、
信頼して受け取ってみる。
自分からも、褒め言葉を意識して発信してみる。
少し意識するだけでも、
めちゃくちゃ息がしやすくなるし、
簡単に幸せが増えるので、
良かったら試してみてくださいね。
お読みいただきありがとうございました!

ランキングに参加しています。クリックしていただけるとすごく嬉しいです!